Gクラス・スペアタイヤカバー / キーの作製
ゲレンデのタイヤカバーのキーを紛失したとのことでお呼びいただきました。

スペアタイヤカバーの下に、ユーロ系のポストロックのようなキーシリンダーが付いています。

若干キー溝が違いますが形状がそれっぽいので、ハーレーのスポーツスターのフューエルキャップ用に使っているブランクキーで作成してみました。
真剣に調べたことはありませんが、キーコードもこの手のキーによくある9000シリーズみたいなので、元々はFORTとかあの辺りの系統なのでしょうか、、、。

いつもご依頼頂いている車屋さんでの作業でした。
ありがとうございました。
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日

スペアタイヤカバーの下に、ユーロ系のポストロックのようなキーシリンダーが付いています。

若干キー溝が違いますが形状がそれっぽいので、ハーレーのスポーツスターのフューエルキャップ用に使っているブランクキーで作成してみました。
真剣に調べたことはありませんが、キーコードもこの手のキーによくある9000シリーズみたいなので、元々はFORTとかあの辺りの系統なのでしょうか、、、。

いつもご依頼頂いている車屋さんでの作業でした。
ありがとうございました。
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日
ジャガー・Eタイプ / キーの作製
シボレー・カマロ / リモコンキー作成・登録 (北九州市)
2014 シボレーカマロ キーの作製作業です。


最近は、アメリカ車の作業といえばダッジ・クライスラーがほとんどで、
シボレーは久しぶりなような気がします。

このキーフォブで作製・登録しました。
この手はボタン部分が破れやすいようです。
アメリカ製でも中国製でもほとんど価格が変わりませんので、もともとの作りが
チープなんだと思います。
イグニッションキーのリコールの話題に覚えがあったので、試してみました。

エンジン始動。

ドライブにシフト。

この状態で(走行中)、キーヘッドに膝が当たるとイグニッションが
OFF位置に廻ってエンジンが停止してしまうというものです。
実験結果は・・・
足が短すぎて、どうあがいても膝は当たりません。
終了!
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日


最近は、アメリカ車の作業といえばダッジ・クライスラーがほとんどで、
シボレーは久しぶりなような気がします。

このキーフォブで作製・登録しました。
この手はボタン部分が破れやすいようです。
アメリカ製でも中国製でもほとんど価格が変わりませんので、もともとの作りが
チープなんだと思います。
イグニッションキーのリコールの話題に覚えがあったので、試してみました。

エンジン始動。

ドライブにシフト。

この状態で(走行中)、キーヘッドに膝が当たるとイグニッションが
OFF位置に廻ってエンジンが停止してしまうというものです。
実験結果は・・・
足が短すぎて、どうあがいても膝は当たりません。
終了!
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日