fc2ブログ

フォルクスワーゲン・トゥアレグ / キー折れ (北九州市)

VW・トゥアレグのキーが折れてしまい動かせないとのこと。



TOUAREG-key2.jpg

TOUAREG-key3.jpg


普通はもっと手前で折れることが多いのですが、、、

TOUAREG-key4.jpg

キーブレードを新たに作り直して完了です。

メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ3
contact-img[1].jpg
営業時間 : AM9:00~PM7:00    定休日 : 日曜日・祭日

スバル・プレオ / イグニッションシリンダー組替

定番のスバル・プレオのイグニッションシリンダー不具合。

単純に新品のキーシリンダーに交換すると、キーを2本持つことになりますので組み替えます。

タップを使って打ち込んであるピンを抜くのに、共回りしたりタップを折ってしまったり、意外とイラっときます、、、

そうだ、あれを使ってみようと、だいぶ前に買ったピン抜き冶具をひっぱりだしました。



本来はロールピン用ですが、、、

pleo-ign2.jpg

楽。

今までなんでこんな簡単なことを思いつかなかったのか、、、

pleo-ign3.jpg

  メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ3
contact-img[1].jpg
営業時間 : AM9:00~PM8:00    定休日 : 日曜日・祭日

フォルクスワーゲン・POLO / ドアロック故障 (北九州市)

POLO 6Nのドアロック故障です。

元々は、車屋さんに頼まれて、汎用のキーレスリモコンKITを

取り付けた車だったのですが、動作しなくなったとのこと。



バキュームポンプの故障で、集中ドアロックも作動しません。

ドアはキーシリンダーを廻せばいいので運転はできるのですが、

給油口のロックもエアで作動しているため、給油出来ないという状況です。

PLO6Nfuel.jpg

↑この針みたいのが飛び出していると蓋が開けれません。

同じバキュームポンプの故障でも、針が引っ込んだままの車にも

当たったことがあります。

壊れた時点の状況にもよるのでしょうか?

PLO6Npump3.jpg

ラゲッジルームにあるポンプを引っ張り出します。


中古のポンプを取り寄せてもらって交換しました。


が・・・

すぐにまた作動しなくなったと連絡が入り、ポンプを外してみると、

水が出てきました・・・

PLO6Npump2.jpg

コネクター廻りの腐食が激しく、どうも配線を伝って雨水が侵入したようです。

PLO6Npump.jpg



どうも右のテールランプの取り付けシールが劣化しているらしく、

そこから浸水しているらしいです。


テールランプのシール対策は車屋さんがしてくれるというので、

再び取り寄せてもらったポンプに交換し、コネクター周りにコーキングして、

グリスを盛っておきました。


なぜ最初に浸水を疑わなかったのか反省しています。

故障には原因があり、根本的な部分を直さなければ解決とは言えない

ということを学びました。


  メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ3
contact-img[1].jpg
営業時間 : AM9:00~PM8:00    定休日 : 日曜日・祭日



トヨタ・プログレ / キーレスリモコンが壊れた (北九州市)

プログレのキーレスリモコンが割れてしまったとのことで、
山口県からお越しいただきました。

 progresr.jpg

プログレは2台あるという事で2台分の修理です。

progreskeys.jpg  progreskeys2.jpg
見にくいですが、プラスチックのキーヘッド部分が割れています。
右のように、社外品の外装+キーブレード部分を交換しました。

社外品のブランクキーの殆どが、純正に比べキーブレード部分の全長が長く作られている為、
出来るだけ短くカットして使用しています。

長いままだと、イグニッションシリンダーに差し込んだ時に違和感がある為です。
膝をぶつけそうな感じもしますね。

ちなみにプログレ豆知識ですが、画像のように前期と後期でリモコンのマークの色が違います。


progreskeys3.jpg
ウチでは社外品の中でも一番品質の高いものを使用しますが、
このような、出来る限りの補強を施しています。


毎回思うのですが、プログレのオーナーはクルマのイメージにマッチしているというか、
ほぼ間違いなく、紳士的な方なんですよね。


  メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ3
contact-img[1].jpg


フォルクスワーゲン・ビートル / キーレスリモコンの故障 (北九州市)


VW Beetleのキーレスリモコンの修理です。

Beetlefint.jpg

ロックは出来るが、アンロックが出来ないとのこと。

テスターで診てみると、アンロックのみ、ボタンを押しても電波を発信していません。


とりあえず、スイッチを交換してみます。
Beetlebord.jpg

電波は発信するようになりましたが、交換したスイッチはオリジナルに比べ、
クリックが軽いというか、ばねが弱いようです。

その為、経年で変形した外装に装着すると、リモコンに軽く衝撃を与えるだけで発信するように・・・。

Beetlekeys.jpg

これではまずいので、外装一式もアフター品の新品に交換しました。

気持ちよく使っていただける事でしょう。


  メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ3
contact-img[1].jpg
ロックスミス北九州

Locksmith

Author:Locksmith
福岡県北九州市門司区原町別院2-25 国道3号線 原町バス停前
TEL 093-371-5015
FAX 093-371-5100

アクセス / 国道3号線沿い 原町バス停前 駐車場あります。
最新記事
当店では、こんなことが出来ます。
リンク
QRコード
QRコード