レクサス・LS460 / スマートキー作成 (北九州市)
前回、始動用チップを作成したLS460。
エマージェンシキーの作製をしていませんでした。

これを作っていないとバッテリーが上がった時に大変な目にあいます。

通常は、車体側に刻印されているキーナンバーをコードソフトで
検索し作製します。
4222・・・というのがカギの刻みの高さで、この通りに削れば完成します。

で、鍵穴の部品側にも、一枚一枚、高さの刻印が打ってあるのですが、
普通は数字が刻印されています。
が、このシリンダーの場合、アルファベットが打ってあります。

左から、「 I 」 「 N 」 「 Y 」 ですね。
これ、「 I 」=ICHI 「 N 」=NI 「 Y 」=YON
だそうです・・・。
つまり正解?は、左から 「 1 」 「 2 」 「 4 」
ということになります。
「 3 」の場合は、「 S 」。
なぜ日本語発音の読みなのかは知りません。。。

どうでもいい話をしましたが、エマージェンシーキーは完成。
本物のスマートキーも登録し、完了です。
ありがとうございました!
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日
エマージェンシキーの作製をしていませんでした。

これを作っていないとバッテリーが上がった時に大変な目にあいます。

通常は、車体側に刻印されているキーナンバーをコードソフトで
検索し作製します。
4222・・・というのがカギの刻みの高さで、この通りに削れば完成します。

で、鍵穴の部品側にも、一枚一枚、高さの刻印が打ってあるのですが、
普通は数字が刻印されています。
が、このシリンダーの場合、アルファベットが打ってあります。

左から、「 I 」 「 N 」 「 Y 」 ですね。
これ、「 I 」=ICHI 「 N 」=NI 「 Y 」=YON
だそうです・・・。
つまり正解?は、左から 「 1 」 「 2 」 「 4 」
ということになります。
「 3 」の場合は、「 S 」。
なぜ日本語発音の読みなのかは知りません。。。

どうでもいい話をしましたが、エマージェンシーキーは完成。
本物のスマートキーも登録し、完了です。
ありがとうございました!
メールでのお問い合わせはこちら

![contact-img[1].jpg](https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/k/l/o/klocksmith/20091020034108663.jpg)
営業時間 : AM9:00~PM8:00 定休日 : 日曜日・祭日